温泉にこもる
11月も終わりに近づいた。
週末はいつも天気が悪いし、めっきりと寒くなってきたので、なかなか足が外に向かない。
仕事は忙しくずっと残業続き。ここはいっちょ遠出をして、リフレッシュを図らなくては。
この時期はやはり温泉だ。しかもあまりごみごみしていない、へんぴなところが良い。
そんなときに行きたくなるのが、糠平温泉だ。交通の便は悪いが、もれなく源泉掛け流し。通好みの温泉地だ。
金曜日に有給休暇を取って、2泊3日で出かけた。
さすがにもうテント泊は厳しい時期なので、温泉宿の予約を取る。直前にも関わらず、すんなり取れた。やはりこの時期は観光客も少ないのだ。
朝食のみのプランにしたのは、ちょっと失敗だった。もともと糠平は飲食店が少なくて、夜に営業している店が見つからない。結局、車の中に備蓄してあったカップラーメンをホテルの部屋で食べる羽目になってしまった。
温泉宿だとどうしても和食中心になってしまうので、魚嫌いの俺にはきびしいんだよな。
翌朝は糠平湖でカヤックを漕ぐことにした。本当はタウシュベツ川橋梁を見たかったのだけど、11月の半ばにはすでに湖に水没してしまったらしく、姿は見られなかった。それでも湖の景色はとても美しく、身を切るような寒さの中、ひたすらパドルを漕いだ。
温泉街に戻って昼食を食べた後、幌加温泉へ。
ここはさらに秘湯中の秘湯で、4つの源泉を持ち、なんとそのすべてが混浴。しかも入浴料は500円と格安。
そのひなびた風情は格別だけど、まあ、若い人は行きたがらないかもしれないな。
最終日、帰りに旭川の青葉本店でラーメンを食べた。旭川ラーメンだとやっぱりここが好き。
旭川から滝川辺りまで、めちゃくちゃ吹雪いてきた。視界が真っ白でどこを走っているのかも分からなくなってきそうだった。せっかく温泉でのんびりしてきたのに、雪道の運転は疲れるわー。
来週からはまた鬼のような忙しさだ。年末まで頑張らなくちゃ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント